学校教員から大学教員になるQ&A

学校教員から大学教員になりたい人のためのヒントをQ&A形式で書くブログです。

Q.博士号は必要ですか?(40代高校教員)

Q.JRECINで求人を見ていたところ、「博士、又は修士の学位を取得していること、又はそれに準ずる教育研究業績を有すること。」とありました。私は、大学卒業後、修士課程に進み修士号を取得。その後高校の教員になりました。大学の教員になるには博士号を取る必要があるでしょうか。教員をやめて、博士課程に通おうか迷っているのですが。(40代、高校教員)

 

A.恥ずかしながら、私も修士号しかもってません。教育学は理系を中心とした他分野よりは修士+研究・教育業績のヒトが多いです。

 

こんにちはツバサ教授(現実には講師)です。

博士号はもちろん持っていた方が良いです。いわゆるストレートで修士・博士と進み、旧帝国大はもちろんのこと、国立大学に就職するような方は博士必須の時代といってもよいでしょう。

 

しかし、このブログがターゲットとしている、学校教員で大学教員を目指すというパターンでは、学校教員時代に、どれだけ研究あるいは実践研究の業績が積めるかが勝負だと思います。

学校教員出身のヒトを採用する場合、実践ができ実践の研究業績があるということを期待しているということもあるわけですからね。

理論研究ができる人が欲しいポストはそもそも、学校教員出身者はいらない。博士号当然。なわけです。

 

ですから、学位は修士しか持っていなくても、在職中に、実践に基づいた論文、著書(あるいは学会誌に載るような論文)が複数あれば、大学教員になれる可能性はあると思います。

 

教員をやめて博士課程に進むことは私はお勧めしません。

率直に言って、就職には運が左右する部分が大きいので、博士号をとっても大学教員になれるかわかりませんし、博士号を取るのに何年かかるかわかりませんので、辞めない方が良いように思います。

修士号をもっているならば、教員を続けながら、研究業績を積み、公募にも応募し続けるのが良いように私は思います。

 

ただ、院に入れば教授との接点ができ、その後の仕事や研究業績につながるというメリットは考えられます。その教授も教育実践研究をしていれば、実践家であるあなたの価値は高いですので、重宝してくれるでしょう。そのあたりをどう考えるかですね。

 

(ちなみに、学士しかない方は、教育学界の多くの人があなたを知っている!くらいのスター教師&文字業績がある、必要があると思ってください。そうでなければ、修士号は取るべきです。休職して大学院研修が認められる自治体に務めてらっしゃるようであれば、一考の価値ありです。)